[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは全体の感想。
私がワンドシリーズを買い続けた理由は
薄葉さんの絵:キャラの魅力=7:3ぐらいなのですが
今回も期待を裏切らないすばらしいスチルでした。
がっかりスチルがないって凄いよね…!
回を増すごとに繊細さや表情が細やかになっていってほんと見惚れました。
あと2のコメントCGがついてたのもびっくりしつつ嬉しかったですねー。
思わずもう一回2をやり直したくなりました。
さて続いてはキャラ別感想。
キャラの並び順に2ED後と舞踏会の感想を合わせて書きます。
ユリウス
<3年後>
このルートで何に一番萌えたかってマシューとシンシアですよ!
シンシアさんでれでれじゃないですかー!
マシューの服のセンスは…うん…って感じだったけど…w
でもほんと2人が結婚しててすごく嬉しかったです。
あとエルゼもなかなか可愛かったです。
実際に兄妹のいる身としてはブラコンの気持ちはイマイチよくわからんのですが
エルゼとルルの2人でユリウスを尻に敷いてればいいよ!
<舞踏会>
ユリウスは思ったより成長してましたね。
いや、ノエルの言うとおり魔法バカがルルバカになったってだけのことかもしれませんがw
ノエル
<3年後>
いやほんとノエルはいい男だわ…。
がっかり成分が少し下がって紳士度がさらに上がって何これただの
イケメンじゃないですかー!
あんなプロポーズされたらそりゃくらくらになりますわ。
しかし面白かったのはこのユリウスとの会話。
ノエル「そもそもいくら恋人とはいえ、順序という者がだな――」
ユリウス「……泊まってるくせに」
ノエル「ぐっ……!?」
ユリウス「やることやってるくせに」
ノエル「ぐあっ!?」
ユリウス「今更順序も何もないと思うんだけど?」
ユリウスさんすごく…正論です…w朝ちゅんスチルのあとにこれですからねw
ってかノエルルートのユリウスはすごく常識人になっててびっくりした。
やっぱ働き出すと少しは変わるんかねえ。
あとルルの「最近は偽の魔法具に騙されることも(あんまり)ありませんし」
って台詞にくすっと笑ったw未だにたまには騙されてんのかよノエルwだがそこがいい。
<舞踏会>
こっちのノエルの残念成分は相変わらずでw
噛んだノエルを励まし続けてたら大変なことになってましたw
しかしやっぱり紳士なノエルは安心して見れるのでした。
ビラール
<3年後>
ビラールは他の人の3年後ルートではほとんどでてこないので
こっちではっちゃけまくってました。
なんていうか…うん…。ビラールはビラールでしたw
ビラールルートではすでに結婚してますからね。
ある意味安定してました。
リアン美しいよリアン。
<舞踏会>
さすがは王子様です。エスコートカンペキです。
けど自重してください殿下。
ラギ
<3年後>
2やってたときはごつくなったラギに若干ショックを受けてましたが
見慣れると結構こっちも格好いいなあと思いました。
あと改めて思うけど、3年ほったらかしってある意味アルバロより酷いよねw
よくルルは待ってたもんだ。案の定みんなに怒られててワロタw
そしてこのルートではラギの両親が一緒になれてほんとそれが良かった。
それにしても無印の頃から思ってたけどラギは若干暴力的なところが多くて
それが少し怖いなーと思ったり。…いや、ゲームだしね。
うん、そういうキャラだってわかってるんだけどね。ちょっともやもやするところもあったり。
…まあ今更ですけどね!
<舞踏会>
特訓ワロタw
相変わらず押せ押せのルル。
アルバロ
<3年後>
アルバロルートのルルは相変わらず強かで大好きです。
ヴァニア先生にアルバロが怒られたときはまさに「ざまぁwwww」でした。
ここはやっと落ち着くところに落ち着いたって感じですかね。
あ、ちなみに初回はまんまとanother endでしたよ。
さすがアルバロは一筋縄でいかないっすね。
あとアデーレさんぱねぇっす!
<舞踏会>
ひねくれもの乙。
エスト
<3年後>
図体は大きくなったけどまだまだルルに振り回されるエスト可愛いよエスト。
「……出頭だ。それしかない。」
には笑いました。
甘えられるようになってよかったねエスト!
<舞踏会>
相変わらず押せ押せのルルw
エストエストー!はもはや風物詩ですね。
ソロ
<3年後>
この2人は幸せになれてほんとよかったなあと感じました。
まあ、いつソロの寿命がくるかっていう問題はあるのかもしれないけど
ぶっちゃけそれは誰でも同じだからねー。
人間いつ死ぬかなんてわからないし。
産まれた子供は双子だったのかな?古代腫と人間のハーフってどうなるんだろ?
<舞踏会>
このルートはほんのり切なくなりましたね。
これは2のソロルートに繋がるって考えればいいのかな?
ソロはずっとルルに会うのを待ってたわけで、ルルが目の前に現れたら
ほんとは会ってはいけないとわかっててもきっともっと抱きしめたり
なんやかんやしたかったんだろうなあと思うとほろりときました。
あとこのルートのシンシア可愛すぎ。
その他
<アミィ舞踏会>
アミィかわいいよアミィ。
アミィとルルの組み合わせで何が萌えるって背丈はアミィの方が高いけど
完璧にルルが押せ押せなところですよね。
今回のスチルもそれが堪能できて非常に良かったです。
<エルバート舞踏会>
キススチルがあってびっくりしました!
しかし相変わらずのオトメンですね。
<イヴァン&ヴァニア舞踏会>
成人イヴァンイケメンすぎワロタ。
そしてロリヴァニア可愛すぎワロタ。
<グランドフィナーレ>
とうとう終わっちゃうんだなあ…としんみり。
でもほんとに見たいところは描ききってくれた感があるので
これ以上はむしろ蛇足かな、とも思ったり。
ほんといいゲームだったなあ。
と感想はこんな感じでした!
まだ聴いてないボイスはありますがとりあえずの感想はこんな感じです。
あ、幼女ルートは完全に作業でした…。
うーん。萌えどころがイマイチわからなかった。
スチルも薄葉さんじゃないしね。
(いやあの内容で薄葉さんの絵だったらちょっとアレだったと思うけどw)
ちなみにインタビューで一番萌えたのはシンシアでした!
デレシンシア可愛いよシンシア。
そんなわけで追いかけてる乙女ゲーが一区切り着いてしまいました。
しばらくは乙女ゲーやらないかなあ。
また薄葉さんのゲームがでたら買うかもですが。